NPO法人 i さいと について
年度別事業報告
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
-----更新履歴----- 2022/4/25 イベント情報更新しました。 2022/2/16 イベント予定更新しました。 2022/1/24 新型コロナウイルス感染拡大の状況における 西都原考古博物館の対応について を掲載 イベント予定更新しました。 2021/12/17 イベント予定更新しました。 2021/11/2 イベント予定更新しました。 2021/10/27 イベント情報更新しました。 ちょこ古墳づくり&おどろう古墳ダンス 参加者募集中です。 2021/10/25 イベント情報更新しました。 まちなか考古学vol.2 宮崎の中世の山城に学ぶ 第5回 参加者募集中です。 2021/10/5 イベント予定更新しました。 2021/8/26 イベント情報更新しました。 プラバンでキーホルダーをつくろう! 宮崎の中世の山城に学ぶ 第4回 参加者募集中です。 2021/7/19 イベント予定更新しました。 2021/6/22 イベント予定更新しました。 2021/5/7 イベント予定更新しました。 チョコで古墳をつくってみよう!参加者募集中です。 2021/5/26 イベント予定更新しました。 2021/5/7 宮崎の中世の山城に学ぶ 第2回 参加者募集中です。 2021/4/08 宮崎の中世の山城に学ぶ 第1回 参加者募集中です。 2020/12/8 インデックス画像を更新しました。 2020/12/4 コンテンツ「まちづくり」公開しました。 2020/11/25 イベント予定更新しました。 コンテンツ「滝行」を終了、「丸亀市文化芸術サポータ―推進事業」を追加しました。 2020/11/11 近代宮崎の歴史と群像 参加者募集中です。 イベント予定更新しました。 2020/10/9 日向学に学ぶ・概論(その2) まちなか考古学 参加者募集中です。 イベント予定更新しました。 2020/8/18 営業再開のお知らせ 2020/7/29 臨時休館のお知らせ 2020/6/9 イベント予定更新しました。 2020/6/2 ミュージアムショップ再開しました。 2020/5/7 開館とミュージアムショップの閉店延長のお知らせ 2020/4/20 緊急事態宣言に伴う臨時休館のお知らせ 2020/3/5 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休館のお知らせ 2020/2/28 イベント中止のお知らせ 2019/1/30 2019年 ボランティアガイド養成連続講座第2弾第5・6回 休眠預金講座 まちなか考古学講座③ 参加者募集中です。 イベント予定更新しました。 2019/12/25 2019年 ボランティアガイド養成連続講座第2弾第4回 まちなか考古学講座② 参加者募集中です。 イベント予定更新しました。 2019/11/5 図書館フォーラム2019参加者募集中です。 まちゼミ参加者募集中です。 イベント予定更新しました。 2019/10/16 イベント予定更新しました。 2019/9/5 2019年ボランティアガイド養成講座第2弾を掲載しました。 2019/7/16 ぼくのわたしの はにわコンテスト イベント掲載しました。作品募集中です。 2019/7/9 次回滝行 9/29(日) お申し込み受付開始しました。 2019/7/1 2019年 ボランティアガイド養成連続講座④ 「へぇ~そうだったの? 考古学で考えるって面白い」 古代以降 この国のかたち 参加者募集中です。 2019/6/20 2019年 ボランティアガイド養成連続講座③ 「へぇ~そうだったの? 考古学で考えるって面白い」 古墳時代 神話となった巨大古墳 参加者募集中です。 2019/05/1 大和証券福祉財団助成事業 退職後の居場所づくり 「定年退職後 セカンドステージが始まる」 参加者募集中です。 2019/4/19 2019年 ボランティアガイド養成連続講座② 「へぇ~そうだったの? 考古学で考えるって面白い」 弥生時代 邪馬台国よ、さらば 参加者募集中です。 2019/4/18 次回滝行 4/29(月・祝) 参加受付を終了しました。 2019/4/1 ホームぺージリニューアル中です。 ※作成中につきリンクがないものがあります。 2019/3/16 2019年 ボランティアガイド養成連続講座① 「へぇ~そうだったの? 考古学で考えるって面白い」 旧石器から縄文時代 JOMONを考える 参加者募集中です。 2019/3/15 次回滝行 4/29(月・祝) お申し込み受付開始しました。
企画展のご案内
宮崎県立西都原考古博物館 令和4年度企画展Ⅰ
西 都
原
古 墳 群
~特別史跡指定70周年のあゆみ~
西都原考古博物館
運営支援事業
見学の団体予約受付
及びガイドボランティア
のコーディネイト
丸亀市文化芸術
サポーター推進事業
まちづくり
地域づくりのコンサルタント
及び各種事業の
事務局運営
イベント予定 ※ 今後の感染状況次第で、講座やイベントは延期または中止となります。 <開催中> ◎ 企画展Ⅱ「教科書から学ぶ考古学~日本史、その頃の宮崎~」 期間:1月8日(土)~3月13日(日) 内容:歴史教科書に登場する各時代の遺跡や特色ある道具などの考古資料の中には、宮崎でもよく出土するものと、あまり出土しないものがある。本県で出土した資料をとおして、日本史の中の宮崎の歩みについて考える。 <講座・行事予定> ◎ 宮崎の中世の山城に学ぶ「6.高城(フィールド)」 *コロナの状況によっては中止になる可能性もあります。 日時:3月5日(土) 受付9:15 スタート9:30 会場:木城町役場駐車場集合:解散(バスで移動) 講師:白岩修(木城町教育委員会) 【2月1日申込開始(申し込み用紙の提出が必要です) 定員20名 先着順】 ■ 考古博講座「西都原古墳群を歩く」(発掘調査第3支群現地説明) 日時(変更あり):3月5日(土)⇒3月8日(火)10:00~11:00 集合場所: 博物館一般客専用(南側)駐車場 担当:留野優兵主任主事(学芸普及担当) ■ コレクションギャラリー展「宮崎県の考古学~学史に刻まれた人々④~」大野寅夫氏 期間:3月16日(水)~4月10日(日) 内容:西都市在住であった故大野寅夫氏は、生前に県内における表面採集活動を通して多くの遺跡を発見した。なかでも西都市内から採集されたものが最も多い。 ◆ 解説研修 コレクションギャラリー展「宮崎県の考古学~学史に刻まれた人々④~」大野寅夫氏 日時:3月19日(土) 13:30~ 集合場所: 博物館玄関エントランス 講師:松本茂主査(学芸普及担当) ------------------------------------------------------- コラム 〇西都原考古博物館ガイド(古墳群・体験館・展示室)ボランティア募集中 http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/boranter.htm 歴史や考古の世界を身近に感じる2019ボランティア養成連続講座開催中(無料) 開催日10/6・11/3・12/1・1/13・2/2 講座中ガイド登録できます。 〇ミュージアムショップのご案内 http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/shop.html 西都原考古博物館では、図録等の販売を行っております。 詳しくは、下記「図録購入のご案内」をご覧ください。 http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/publish.html 〇西都原考古博物館では事前申し込み(予約必要)で案内解説付きの見学が出来ます。 詳しくは下記をご覧ください。 ・博物館 案内解説付き見学 ・古墳群 案内解説付き見学 ・古代生活体験館「制作体験」 ・博物館自由見学(15名様以上の団体様)
(NPO) i さいと
西都原考古博物館運営支援
ミュージアムショップ
>
理念・定款
> 研修事業
> 新商品紹介
>
歴史・今までの主な事業
> イベント情報
>
西都原関連書籍紹介
> スタッフ紹介
>
西都原
ボランティア協議会支援
> 雑貨・その他
まちづくり
その他の事業
年度別事業報告
お問い合わせ
> 丸亀市文化推進事業
> レーダー探査事業
H15
H16
H17
H18
H19
TEL
0985-89-4230(本部)
0983-43-5116(博物館事業部)
>
コンサルティング事業 他
>
あつまれ歴女!(課題)
H20
H21
H22
H23
H24
> 被災地支援事業
> 事務局代行事業
H25
H26
H27
H28
H29
FAX 0985-35-8805
H30
R1
内閣府NPOポータルサイトはこちら
E-mail info@isaito.net
© 2019 NPO iSaito