NPO法人 i さいと について
                                                    


 

 

見学の団体予約利用申し込みについて

・博物館 案内解説付き見学  1時間程度
・古墳群 案内解説付き見学  1時間程度
・古代生活体験館「制作体験」 1作品1時間程度
・博物館自由見学(15名様以上の団体様)
 
■お申し込み方法
予約状況をお電話にてご確認頂いた後、各書類をダウンロードし、申込書に必要事項を記入し、FAX、またはメールにてお申し込み下さい。
宮崎県立西都原考古博物館 団体受入係
TEL(予約専用):0983-43-5116
FAX : 0983-41-0051
E−mail :office@isaito.net

西都原考古博物館ホームぺージ内案内
(各種ファイルのダウンロードはこちらから)
http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/party_entry.html
宮崎県立西都原考古博物館
開館時間 10:00〜18:00
(入館は17時30分まで)
休館日 月曜日(国民の休日と重なる場合翌日)
休日の翌日(土曜日、日曜日、休日を除く)
年末年始(12月28日〜1月4日)
入館料 無料
(体験講座はメニュー別料金がかかります)



ボランティアガイドのコーディネイトについて
ボランティアガイドさんの研修計画、体験館プログラム作成などの運営支援を行っています。
また、ガイドさんの組織である西都原ボランティア協議会(以後、協議会と称する)の運営については、常勤スタッフが、協議会世話役会等に参加して、活動方針作成やその実施、協議会会計業務等の運営支援を行っています。


平成30年度 ボランティアガイド講座研修例

実施日

研修・講座の内容

講師

4月18

企画展Ⅰ  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止

「古窯のはなし~古代日向の須恵器生産~」展示解説研修

松林主幹

6月1921

コレクションギャラリー展

「みやざき埴輪ものがたり①」展示解説研修

堀田主査

7月1114

国際交流展

「青がつなぐもの~高麗青磁と古代海洋交易~」展示解説研修

留野主事

9月9・13

コレクションギャラリー展

「みやざき埴輪ものがたり②」展示解説研修

加藤主査

1047

特別展

「国宝馬具とその時代」展示解説研修

松本主査

1019

館外研修Ⅰ

「発掘現場に学ぶ ―山之口町上平遺跡―」

東憲章氏

1116

館外研修Ⅱ

「日向学に遊ぶ ①熊本・宮崎編」

北郷泰道氏

1130

館外研修Ⅱ

「日向学に遊ぶ ②鹿児島編」

北郷泰道氏

12912

コレクションギャラリー展

「みやざき埴輪ものがたり③」展示解説研修

松林主幹

未定

企画展Ⅱ

「古の匠たち~考古資料に見る技巧と造形美~」展示解説研修

堀田主査

未定

コレクションギャラリー展

「みやざき埴輪ものがたり④」展示解説研修

松本主査


平成30年度 iさいとその他事業例

実施日

実施事項

場所

7月1日より

不定期開催

パソコン・スマホ教室

ボランティア室

829

「日向学に遊ぶ・概論」

駅前KITENビル

セミナー室

Zoom配信

1023日より

(全6回)

スマホやリモートについてもっと詳しくなろう

「スマホ・パソコン なんでも相談会」

セミナー室

1031

文化庁令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業

「国宝馬具 里帰り記念コンサート」

芝生広場

118

宮崎県地域を支えるNPO草の根活動支援事業

宮崎の歴史文化発見・発信講座vol.1

「日向学に遊ぶ・概論(その2)」

駅前KITENビル

セミナー室

Zoom配信

1121

宮崎県立西都原考古博物館 出張講座

まちなか考古学「国宝馬具とその時代」

駅前KITENビル

Zoom配信

1215

宮崎県地域を支えるNPO草の根活動支援事業

宮崎の歴史文化発見・発信講座vol.2

「近代宮崎の歴史と群像―分県運動、町村合併、日露戦後の開発と県政―」

駅前KITENビル

Zoom配信

27

宮崎県地域を支えるNPO草の根活動支援事業

宮崎の歴史文化発見・発信講座vol.3

駅前KITENビル

Zoom配信








 

(NPO) i さいと 西都原考古博物館運営支援 ミュージアムショップ 滝行
> 理念・定款
> 研修事業
> 新商品紹介
> 滝行について
> 歴史・今までの主な事業
> イベント情報
> 西都原関連書籍紹介
> 次回お申し込み
> スタッフ紹介
> 西都原
  ボランティア協議会支援
> 雑貨・その他

まちづくり その他の事業 年度別事業報告 お問い合わせ
> 丸亀市文化推進事業
> レーダー探査事業
H15 H16 H17 H18 H19
TEL
0985-89-4230(本部)
0983-43-5116(博物館事業部)
> コンサルティング事業 他
> あつまれ歴女!(課題)
H20 H21 H22 H23 H24
> 被災地支援事業
> 事務局代行事業
H25 H26 H27 H28 H29
FAX 0985-35-8805
H30
E-mail info@isaito.net




© 2019 NPO iSaito